運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

憲法なくして公権力正統性はなく、憲法統治の道具とするかのごとき考え方は、天賦人権説ならぬ、天賦公権力説とでも呼びたくなります。  こうした立憲主義の本旨を踏まえるならば、憲法議論は、公権力行使の手続や限界について、主権者たる国民統治者をどう制御するかという観点からなされなければなりません。  

枝野幸男

2015-03-04 第189回国会 参議院 憲法審査会 第2号

また、自民党日本国憲法改正QアンドAで実は私は一番今でもショックで驚いているのは、西欧天賦人権説に立たないという部分なんですね。天賦人権論に立たない憲法というものを、法の支配をヨーロッパやアメリカと共有する日本が、そういう憲法でないものを憲法として作れるかということについていかがでしょうか。水島参考人、お願いします。

福島みずほ

2014-06-04 第186回国会 参議院 憲法審査会 第7号

ところが、今、安倍首相自ら、憲法国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方だと立憲主義を真っ向から否定し、自民党改憲案を説明した自民党QアンドAでは天賦人権説に基づく規定ぶりを全面的に見直したと、人類が到達した基本的人権すら否定する考えをはっきりと示しています。  

吉良よし子

2014-05-28 第186回国会 参議院 憲法審査会 第5号

自然権思想に反するものではないというふうにおっしゃっておりましたけれども自民党憲法草案解説書を見てみますと、天賦人権説を採用しないというふうなことも書かれておりまして、確かに、おっしゃるように、町の美観など個人人権の調整になかなか論理的に還元し切れないものはあります。  ただ、それはあくまでもごくごくもう例外でございます。

小西洋之

2014-05-26 第186回国会 参議院 憲法審査会 第4号

それから、天賦人権説については、たくさんの自民党の議員を僕存じ上げているんですけど、あのパンフレットがとても異常に見えて、誰か執筆責任者が書いちゃったんでしょうけれども、例えば去年の五月の憲法記念日の前に、あるテレビ局の取材で石破幹事長党本部で三十二分、対談をしたんですけど、そこで一つも対立が起きなかったんですね。

小林節

2014-02-10 第186回国会 衆議院 予算委員会 第5号

安倍内閣総理大臣 いわゆる天賦人権説とは、基本的人権国家から与えられるものではなく、人が生まれながらにして持つ、人間が本来享有すべき天賦権利であるという自然法的な考え方であります。この思想日本国憲法にあらわれていると言われているわけであります。他方、宗教思想が深く浸透している国においては、基本的人権は神から与えられたと解釈する国もあると言われています。  

安倍晋三

2013-06-05 第183回国会 参議院 憲法審査会 第5号

あと、済みません、先ほどちょっと言及があったんですが、私ども憲法改正論のその基本的な条項のところのQアンドA部分に、西欧型の天賦人権説的なものは云々という話がございまして、ここが非常によく誤解されるんですが、まさにおっしゃられていたように、小山参考人がおっしゃられていたように、先週もそういう議論があったんですけれども人権の事実的に、具体的に表れる形というのは各国の社会の特色とか今までの歴史とかいうものをある

片山さつき

2013-06-05 第183回国会 参議院 憲法審査会 第5号

基本的人権考え方と新しい人権の関係についてちょっとお聞きをしたいんですが、天賦人権論について否定を、済みません、自民党憲法案QアンドAの中には、日本国憲法天賦人権説によって立つところが散見されているので、それを改める必要があるという記述がありまして、私は天賦人権論否定するのはおかしいと思っておりますが、基本的人権のそもそもの考え方について御教示をください。

福島みずほ

2013-05-29 第183回国会 参議院 憲法審査会 第4号

そこのところもちょっと誤解されているんですが、西欧的な天賦人権説云々に一年前の発表のときの担当者が触れたものですからそこのところもやや誤解されているんですが、基本的人権の自身の普遍性について、何ら一切劣ることはない、欠けることはない、むしろ尊重するという部分はしっかりとした上で、じゃ、我が党の結党以来の党是が、日本国において、今の日本の政治において憲法を、新たに自主憲法を制定するということですから、

片山さつき

2013-05-21 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

田村大臣天賦人権説を、天賦人権説というのは、人間である限り、我々はこの地上に生まれた以上はかけがえのない、誰からも侵されない自由や権利を持った存在なんだということなんですけれども、まさに近代立憲主義の根底にある考え方なんですけれども、その考え方には賛成されるということでよろしいでしょうか。

小西洋之

2013-05-21 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

現行憲法規定の中には、西欧天賦人権説に基づいて規定されていると思われるものが散見されることから、こうした規定は改める必要があると考えました。」と、こう書かれておりますので、これを見る限り、この自民党日本国憲法改正草案というのは、天賦人権説によらないというふうになっておるのかなと。

田村憲久

2013-05-21 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

私もまさにこの自民党憲法草案はそのように読まざるを得ないんだと思うんですけれども、おっしゃられたとおり、天賦人権説基本的に否定をして、国民人権、自由や権利を認めるのであれば、それは日本の成り立ちの中、つまり今おっしゃられた歴史文化伝統の中で認められるものであるというふうに書いてあるんですけれども。  要は、伺いたいことは、田村大臣はこうしたお考えに賛成なんでしょうか。

小西洋之

2013-05-16 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第9号

第十章最高法規について、我が国先人たちの多年の努力の結果我々は現在の基本的人権保障されていることを踏まえ、九十七条については、いわゆる天賦人権説ではなく、英米法信託説に基づいて、国民政府信託し、政府はその信託を受けて国民人権保障するという趣旨を明確にする方向で適切な表現を検討したいと思います。  

伊東信久

2013-05-14 第183回国会 参議院 予算委員会 第17号

内閣総理大臣安倍晋三君) 一般にいわゆる天賦人権説とは、基本的人権国家から与えられるものではなく、人が生まれながらにして持つ人間の本来享有すべき天賦権利であるという自然法的な考え方でもありまして、この思想ルソーなどの十八世紀の啓蒙思想家により主張されていたところでございます。アメリカ独立宣言やフランスの人権宣言、さらには日本国憲法に表れていると、このように言われております。  

安倍晋三

2013-05-14 第183回国会 参議院 予算委員会 第17号

天賦人権説に基づいて規定されていると思うのが散見するから改めると言っているんです。でも、天賦人権論は、人間が生まれながらにして平等であるという、当たり前のとても大事な、そういうものじゃないですか、それを改めるって書いてあるわけです。  十三条、正確に引用しています。「生命、自由及び幸福追求に対する国民権利については、公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重」される。

福島みずほ

2013-05-10 第183回国会 衆議院 法務委員会 第12号

○辻元委員 私も、人権については、今、グローバルスタンダードとおっしゃいましたけれども、国際的に、人権状況が悪いところに対しては、民間であればアムネスティであり、国連なども含めて、人権問題を取り上げるぞ、ちゃんと改めろということを言うわけで、私は自民党の、伝統文化を踏まえたものというよりも、むしろ、天賦人権説をさらに発展させて、国際的に共通な理念に持っていこうというのが今の世界の流れではないかと思

辻元清美

2013-05-10 第183回国会 衆議院 法務委員会 第12号

○辻元委員 その基本的な認識というところで、よく言われていますのは、人間は生まれながらにして自由、平等で、平和を追求する権利を持つとか、人間は生まれながらにして天から人権が与えられている、いわゆる天賦人権説というものが基本になってこの世界人権宣言などがつくられてきたと思いますが、大臣も同じ認識でしょうか。

辻元清美

2013-05-10 第183回国会 衆議院 法務委員会 第12号

現行憲法規定の中には、西欧天賦人権説に基づいて規定されていると思われるものが散見されることから、こうした規定は改める必要があると考えました。」というのが説明なんです。  ここで言う「我が国歴史文化伝統を踏まえた」人権、これは、例えば中国などは人権の意識が随分違うように思います。

辻元清美

2013-04-16 第183回国会 衆議院 予算委員会 第23号

○長妻委員 私も憲法は変えるべき箇所というのが幾つかあると思っておりますけれども、今のような、何かまとめりゃいいから削るんだというような簡単な話では、これは最高法規のところに規定をされて、この天賦人権説というのは、三省堂の憲法辞典によると、人間は生来の前国家的な権利を持つとする自然権論に基づく人権の概念ということで、つまり、国がある以前に人間がきちっと持っているそういう自然権論に基づく人権なんだ、こういうような

長妻昭

2013-04-16 第183回国会 衆議院 予算委員会 第23号

自民党のマニュアルというか解説書を読みますと、なぜ削除したのかという解説で、西洋天賦人権説に基づいて規定されていると思われるものが散見されることから、こうした規定は改める必要があると考えましたと。  つまり、天賦人権説だからこれは削除したんだということなんですが、これはどういう意味でございますか。

長妻昭

1981-03-20 第94回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

さらに、それから老後の保障の問題をもう一度やってまいりますと、所得の保障ということ、これはよく天賦人権説ということを言う人がありますが、私はよくこのことに対して天賦年金権説ということを言っておるのでございますが、どうか年金というものはもう当然の権利としてもらえるものであるというようにしていきたいと思います。

松本浩太郎

1958-10-27 第30回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

ルソーは、天賦人権説、民約論で、もう徹底的な国民主権論者であることは御承知の通りであります。それゆえ彼はこの言葉を出しまして、基本的人権最大限度に尊重する建前で、福祉を利用してよき社会を作りたい——社会保障とまでは行かなかったのでありますが、彼は「公共福祉」という言葉を最初に使った学者であると今日いわれておるのであります。

片山哲

1957-11-05 第27回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そこで憲法二十八条にあるのだから労働者であれば、労働争議であるならば何をやってもいいんだという天賦人権説があるわけです。ところが御承知のように十二条、十三条には公共福祉というものの制限があって、それを越える団体行動権というものは許されないのだということを、私どもスト規制法などで説明してきているのであります。

小坂善太郎

  • 1